毎日のご祈祷

Goma Prayer

お護摩ご祈祷

護摩祈祷

荘厳な堂内でお不動様と出会う

護摩祈祷とは、真言密教の秘法であり、古くはインドから伝わったものです。
中央の護摩壇を仏具や供物などで荘厳し、導師の修法により様々な供物を投じ、炉に本尊様をお招きします。
御本尊不動明王は炎の姿で炉の中央に顕れ、まず御祈願者皆様の煩悩を焼き清めてくださいます。その後導師により御祈願者様のお願いごとが浄書された護摩札を炎にくぐらせて加持いたします。
御本尊の炎で御加持された護摩札はお不動様の分身体です。1年間ご自宅や会社、店舗などの清浄な場所にお祀り下さい。

スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6

当山では毎日お護摩祈祷のお勤めをいたしております

ご祈祷は事前予約不要ですので、ご来山のうえ定刻までに受付をお済ませください。
※当ホームページからのご祈祷お申し込みも受け付けております。

主な願意(お願いごと)

  • ・家内安全
  • ・交通安全
  • ・身体堅固
  • ・商売繁昌
  • ・開運成就
  • ・厄災消除(厄払い)
  • ・當病平癒
  • ・安産延命
  • ・良縁成就
  • ・入試合格
  • ・初参り
  • ・十三詣り等

<ご祈祷料>

お札一体3,000円/5,000円/10,000円以上から、お気持ちを頂いております。

<お護摩ご祈祷時間>

毎日 9:00 | 11:00 | 13:00 | 15:00

<その他>

団体でのご祈願も受け付けております。
・各種団体・組合などの安全祈願祭(例:工事安全、従業員安全、交通安全等)
・スポーツ団体・チーム・部活動等の必勝祈願
・十三参り、七五三等
詳しくはお電話にてお問い合わせ下さい。

Warding off Evil

厄除けご祈祷

令和7年 厄年早見表

年齢は数え年(満年齢に+1歳、その年の誕生日が来ていない場合は+2歳)で数えます。

男性

前厄 本厄 後厄
41 昭和60年 42 昭和59年 43 昭和58年
24 平成14年 25 平成13年 26 平成12年

女性

前厄 本厄 後厄
36 平成2年 37 平成元年 38 昭和63年
32 平成6年 33 平成5年 34 平成4年
18 平成20年 19 平成19年 20 平成18年

共通

前厄 本厄 後厄
60 昭和41年 61 昭和40年 62 昭和39年

厄除けはもちろん、さまざまな祈願成就をお不動さまにお祈りいたします。お申し込みはフォームからどうぞ。

Prayer for Road Safety

自動車交通安全祈祷

お不動さまのご守護で心に余裕を

交通事故を起こさぬよう、心の迷いや煩悩を祓い、お不動様のご守護を受けて、安心してハンドルを握ることができるよう祈願いたします。

< ご祈祷料 >
1台3,000円/5,000円/10,000円以上から、
お気持ちを頂いております。
< ご祈祷時間 >
9:30より16:30まで随時受付

また、複数台同時のご祈祷や、境内まで入れない大型車や重機のご祈祷、 出張祈祷も受け付けております。お電話にてご相談下さい。

交通安全祈祷の様子